2018年– date –
-
ヘンテコ深海魚ニューカマー。スケスケヘッド、目が移動する「デメニギス」。基本情報から生態まで。
「深海は神が失敗作を隠しておく場所」 と申します。 もちろんジョークですが。 深海生物たちがあまりにも... -
磁石にくっつく生き物だって!? 深海生物「スケーリーフット(ウロコタマフネガイ)」。どこかで飼育とかされてませんか?
「金属」って何歳くらいで知りました? 私は幼稚園くらいでしたかね。冷蔵庫に磁石ペタペタして遊んでて、磁石から派生... -
日本ファンタジーネーム協会名誉会員。「リュウグウノツカイ」。地震の予兆? どこの水族館に行けばいい?
浦島太郎って知ってます? 日本生まれならほとんどの方がご存知、某携帯電話会社のCMでもおなじみですね。海の声ね。 &... -
唐突発表・喧々諤々。「深海魚・深海生物カワイイランキング」大発表!!姿も名前もかわいい!?
※お願い これは個人が選出したランキングです。 あんまりあーだーこーだ言わないで 温かい目でご覧になってくだされ。 ... -
結局日本はどうなった? 「ヒアリ」の脅威は冬を越したか?
外来種ってありますよね。 対義語は「在来種」。 つまりもともとそこに住んでいたものを在来、外部から来たものを外来と分けているのです。 &... -
いつの間にやら絶滅危惧種「ウナギ」。どうして今なのか理由は?
土用の丑の日って「う」のつく食べ物を食べる日らしいですよ。 別にウナギじゃなくていいんですって。 理屈としてはかなり暴論ですけどね。牛乳(ぎゅ「う」にゅ「う」)でもいい... -
ホラー? サイコ? ただの鳥頭? 早贄(はやにえ)をする鳥「モズ」。その習性の理由とは?
こどもの頃、宝物ってどうしてました? 私はよく分からないお菓子の缶に入れてました。おもちゃとか。 だいたいそうですよね。大切なものはどこかにしまっておく。... -
ポップコーンの匂いがする……クマ? ネコ? 熊猫? 「ビントロング」。カワイイけどペット飼育オッケーなの?
パンダの漢字って知ってます? 既に知っている方も多そうですが、「熊猫」と書きます。 &... -
まだまだいるぜ「生きた化石」深海ザメ「ラブカ」。歯が300本! シン・ゴジラの元ネタ?
「生きた化石」は案外多いです。 代表的なものは「シーラカンス」。 古生代からその姿を変えずに生きている魚ですね。 その他にも「オウムガイ」や「... -
東京湾の最強ボクサー「シャコ」。ガラスにヒビを入れるパンチ力の仕組みとは!?
お寿司でなに食べます? レインコートとかガレージとか……。 あ、レインコートはカッパ巻き、ガレージはシャコのことです。 ザッツ・古いジョーク。(ホントに昔こういうジ... -
蒼い天使「アオミノウミウシ」。猛毒のカツオノエボシを利用し尽くす生態。生息地は日本にも
生き物には「異名」がつきものです。 「百獣の王」ライオン。 「生きた化石」シーラカンス。 「森の賢者」オランウータン。 端的にカッコよく動物のことを表現していて、 耳に残るいいフレーズですよね... -
全日本クレイジーネーム殿堂入り「ハダカデバネズミ」。女王の居る生活。日本でも飼育できる!?
えー……。 最強のクレイジーネームがやってきました。 今回のテーマは「ハダカデバネズミ」。 &nb... -
危険だけど実はかわいいやつ。「ウツボ」。思ったより多彩な種類と……料理?
誠に遺憾であります。 国会答弁みたいな開幕ですみませんが、私は不満です。 ウツボに対する世間の評判についてです。 「海のギャング」。一度は聞いたことがあるの... -
最強!? 全然死なない虫「クマムシ」。寿命はどのくらい? 弱点はなんだ?
「最強動物論争」というものがあります。 「やっぱりライオン」 「いやいやゾウ」 「サイ」「カバ」「ワニ」「サメ」「クジラ」 エトセトラエトセトラ……。 みなさんどの動物が一番強いと... -
飛び続ける鳥!? 「アマツバメ」。睡眠はどうしてるの!? その生態について
みなさん、毎日どうやって寝てますか? ベッド派の人もいるでしょう。布団派の人もいるでしょう。 ただ、いずれにせよ横になって休みますよね。 机に突っ伏して寝てる人は知りません。起きて授業を受けてくださ... -
会話できるけどオウムじゃないの、「ヨウム」。アレックスって誰? ペットとしての寿命・販売。
喋る動物といえばオウム。 有名ですねー。人間のマネをしておしゃべりする鳥ですよ。 イメージと強いのは、某海賊の船長が肩に止まらせてるヤツでしょうか? ひとこと余計なせいでどつかれるん... -
日本固有種がいるんだぜ。「タヌキ」の特徴・世界での分布。
たんたんたぬきの金◯は~♪ 違います、セクハラじゃないんですよ。伝統。伝統ですから。 ただ、「キツネとタヌキのカップ麺の歌にすればよかった」と... -
シカみたいな角を持つ伝説の生物「シフゾウ(四不像)」。野性分布についてとか。
「竜」って知ってますか? 干支にもありますよね。あのヘビみたいな伝説の動物。 実は竜は9種類の動物の特徴を持っていると言われています。 「角はシカ、 頭はラクダ、 耳はウシ、 目はウサギ、 ウロ... -
でっかいもふもふ「ジャコウウシ」。見た目ほぼバイソンだけど、違いはなんだ?
ムスクの香り。 なんのこっちゃという方もいらっしゃるでしょうから説明しますね。 「ムスク」とは薬や香水の材料に使われている生物由来の素材です。なんかセレブリティーな香りですよ。 ... -
カモノハシって結局何類? 卵を産む、毒を持つ哺乳類。
みなさんは哺乳類です。 たしか小学校で習いましたね。動物の分類。 哺乳類、鳥類、魚類……。色々な特徴がありましたね。 母乳で子供を育てるとか、卵を産むとか、エ...