2018年– date –
-
おすすめの日本の野鳥図鑑は○○順! 一応大人向けだけど子供もいける!〈生物の種類〉
図鑑大好きな管理人が、おすすめの野鳥図鑑を紹介します。 おすすめの日本の野鳥図鑑はズバリこれ! おすすめはこちら、 「決定版 日本の野鳥650」。 決定版 日本の野鳥650 posted with ヨメレバ 真木 広造,五百澤 日丸,大西 敏一 平凡社 2014-02-1... -
渡り?さえずり?地鳴きってなに?この鳥用語の意味、知ってますか?
留鳥、漂鳥、地鳴きに聞きなし。 意外と知らない鳥用語を解説! わかりやすくするため、一部厳密でないことを最初にお知らせしておきます! 渡りに関する鳥用語の意味 ハクチョウやツバメが渡り鳥として有名ではないでしょうか。 まずはサクッと渡り関連の... -
冬だ!鍋だ!冬が旬の魚 アンコウ・タラ・カジカ の生態とレシピ
食べ物って究極に身近な生き物じゃないですか? ということに気づいたのと同時に、鍋が恋しいので、冬が旬の魚のハナシ。 アンコウ:冬に鍋で食べたい魚。産地と生態とレシピ。 アンコウ科 キアンコウ 学名:Lophius litulon アンコウ科 アンコウ 学名:Lo... -
身近なカエルをペットに!日本のカエルの種類と飼い方!
なんか人気ないんですよねー、両生類・爬虫類。 図鑑もあんまり売ってない。けしからん。というわけで今日はカエルでーす。 身近な日本のカエルをペットに!田んぼでゲットできる種類と飼い方! 田舎にいると身近な存在、そして生態系の中でも実はとても重... -
クラゲの飼育方法!寿命〜飼育セット〜販売されているか、値段など
クラゲって飼えるんです。 でも海の近くじゃないし海水手に入らないよ?という場合でも大丈夫! クラゲの飼育方法 飼育セットと注意点 神秘的なクラゲを毎日家で眺めて暮らしたい... 以外にもクラゲは自宅で飼育可能な生物なんです。 クラゲ飼育の... -
天然成分由来の口紅にファンデーション…安全神話に根拠なし…ってはなし
「天然成分100%だから安心☆」って表示、化粧品でよく見ませんか? ☆は余計か。 今日は天然=安全じゃないよーというハナシです。 天然成分由来イコール安全、じゃない!まずは安全神話を壊しまーす。 「天然成分由来」って、いい響きですよね〜。 いかにも... -
帰化生物・外来種・移入種の違いと問題&対策。日本にいる種類は?
最近、「外来種」って言葉、よくききませんか? ヒアリ、アライグマ、ヌートリアetc... 何が問題なんでしょうか? ※そもそもなんで保護するの?という話は下の方でしています。 帰化生物、外来種、移入種の違い 実は、これら3つの単語は、国によって・分野... -
アマミノクロウサギが猫に捕食されている!?天敵ハブ・マングース、そして殺処分問題
奄美大島と徳之島だけに生息する、日本固有種アマミノクロウサギ。 ハブ退治に導入されたマングースに続き、猫が脅威となっている模様。 アマミノクロウサギ、猫、マングース、ハブ。分布など、それぞれのプロフィール。 まずは、アマミノクロウサギとその... -
深海ってなんだ?深海の定義から水圧耐性、深海生物の食糧事情まで
これまで深海魚やその他深海生物を紹介してきましたが... そういえば、そもそも深海ってなんだ?というところを詳しく紹介してなかったですね! 深海の深さの定義とは?世界&日本で一番深いのはどこ? 地球表面の約7割は海です。 地理の時間に習いまし... -
ダツのダーツ!? 光で「生きた槍」「殺人魚」ダツ・オキザヨリが飛び込む!
時速60kmものスピードで、海から槍が飛んでくる... 嘘みたいな話ですが、実際亡くなる人も出ているんです。 ダツ・オキザヨリってどんな魚? あの飛ぶ魚も親戚だった! こちらが今回の主役。 ダツ目ダツ科 ダツ Strongylura anastomella オキザヨリ Tylosu... -
頭が烏帽子みたい?様々な種類のエボシドリが飼育されている!@掛川花鳥園
鳥ネタつづく。そもそも烏帽子って何?って人はググってください。 今日はエボシドリです。 頭が烏帽子なエボシドリ。色々な種類が飼育されている掛川花鳥園 掛川花鳥園でエボシドリが見られるのは、「エボシドリとヘラサギの広場」です。 場所の名前にエ... -
お前は一体何者だ!? 「トゲアリトゲナシトゲトゲ」!! こんな生き物ホントにいるの? その名の由来や生息地
クレイジーネーム四天王最後の刺客がやってきた!! トゲアリトゲナシトゲトゲ!! 今回、諸事情により画像検索をつけておりません。理由は後述。 &n... -
イワシャコにハシビロコウにヘビクイワシ!雨の日も鳥を観察・鳥まみれ!掛川花鳥園観光
鳥を身近に、身近に...もっと身近に観察したい! そんなあなた、掛川花鳥園に行きましょう。 イワシャコかわいい...!! 掛川花鳥園なら雨の日も大丈夫! 動物園の鳥って、たいてい網越しに見ることになるので、ちょっと遠いですよね。 そして写真を撮るとき... -
動物に感情はある?ない?観察に感情移入はNG!? 面白い行動もご紹介!
動物に感情はあるの? あるに決まってる?じゃあミミズやイソギンチャクは? 動物の行動を観察するとき、感情移入はよくないかも? おうちのペットをかわいがるときなんかに、感情移入するのは良いと思います。 でも、この動物はどうしてこういう行動をし... -
今日から剥製師!?作り方からどこで見られるか? そして…こんな映画があったなんて…
剥製ってどんなイメージですか? 怖い?気持ち悪い? (だとしたらちょっと残念ですが...) 今回は、あなたも作れるかもしれない、剥製の話。 「剥製」は怖くない!あなたも作れるかも?今日から剥製師!?な作り方。 剥製はその字のごとく、皮を「剥」い... -
幻の怪魚イトウ!漢字は魚に鬼?最大サイズ、そして味は?
日本の川には1mを超える魚が棲んでいます。 魚偏に鬼と書く、イトウとはどんな魚でしょうか? イトウの漢字、大きさ・最大サイズ イトウは日本最大の淡水魚で、現在北海道のみに棲息しています。 学名:Hucho perryi 和名:イトウ そして、気になる漢字は... -
いろいろなサケ、「紅鮭」「銀鮭」「サーモントラウト」…違いはあるの?
スーパーに並ぶいろいろな”サケ”たち。 あなたは違いを知っていますか? 紅鮭・銀鮭・サーモントラウトは違う種類の魚だった 最初に、スーパーに並ぶサケたちの、学問的な本当の名前(和名と学名)はこちらです。 「紅鮭」 和名:ベニザケ 学名:Oncorhync... -
「不真面目なサケ」!? カラフトマスの生態から釣り・料理まで
サケなのマスなのどっちなの? 不真面目っていうか真面目なサケってそもそも何? というツッコミは置いておいて、カラフトマスのお話です。 ※上の画像、ただの川の写真ではありません。カラフトマスが泳いでいるので探してみてね!! 生まれた川にあんまり... -
エェェ…クジラやイルカと牛は同じ仲間だった!?なぜそんな風に進化したの?
クジラって何類ですか? そんな質問するなって? じゃあ、クジラと牛が親戚だって言ったらどう思いますか? クジラやイルカと牛は仲間だった! クジラは哺乳類です。 まさか、 「え、魚でしょ??」 なんて人、いないですよね!! いたら私はショックです... -
身近にこんなに美しい魚が!オイカワは釣って飼って食べられる楽しい魚!?
川魚って、地味~なイメージありませんか? 確かに地味なものが多いですが、あなたの近くに宝石のような魚がいるかもしれません… 輝くメタリックブルーの婚姻色、長い鰭、これが淡水魚、オイカワ! 綺麗ですね…これが小川にいるんですよ。 分布は本州の北...