動物– tag –
-
身近なカエルをペットに!日本のカエルの種類と飼い方!
なんか人気ないんですよねー、両生類・爬虫類。 図鑑もあんまり売ってない。けしからん。というわけで今日はカエルでーす。 身近な日本のカエルをペットに!田んぼでゲットできる種類と飼い方! 田舎にいると身近な存在、そして生態系の中でも実はとても重... -
動物に感情はある?ない?観察に感情移入はNG!? 面白い行動もご紹介!
動物に感情はあるの? あるに決まってる?じゃあミミズやイソギンチャクは? 動物の行動を観察するとき、感情移入はよくないかも? おうちのペットをかわいがるときなんかに、感情移入するのは良いと思います。 でも、この動物はどうしてこういう行動をし... -
骨の楽しみ方〜骨の標本は、骨折や病気の痕など、動物の生き様を教えてくれる
動物の骨。 そこからわかるのは、動物の種類だけではありません。 ロマン溢れる骨の世界にようこそ。 骨の標本を残す意味:動物の骨から種類・生息地・骨折・病気がわかる 骨は動物の体を構成する組織の中で、最も残しておきやすい組織です。 骨を保存して... -
動物の描き方を解説しているおすすめの本を紹介!デフォルメ&簡単に描くポイントも
動物って描こうとすると意外と難しくないですか? 人間はそこそこうまいつもりだけど動物となると...という人、人間なんか興味ないからとにかくほかの動物の描き方を知りたいという人へ! 管理人が独断と偏見でおすすめの本をご紹介します。 動物の描き方 ... -
Rodeo Stampede(ロデオスタンピード)「サバンナ大草原」の攻略と生き物情報 ロデオゲームに登場する動物は?
動物系ゲームRodeo Stampede(ロデオスタンピード)の攻略と出てくる生き物解説! 「サバンナ大草原」編です。 怪しい翻訳も、直さずそのままにしてあります。 ※この記事は、順次内容追加中です。 <他の生き物系ゲームを発見!アリの巣コロニー> ... -
Rodeo Stampede(ロデオスタンピード)「オリンポス山」の攻略と生き物情報 ロデオゲームに登場する動物は?
オリンポス山のステージは架空の動物ばかりですが... 架空の動物が生まれるということは、それだけに人となじみ深い生物ということでしょう。宗教観も反映していて、生物学というより文化的に面白いかもしれません。 ロデオスタンピード オリンポス山:ま... -
骨格標本 番外編:自分で作成する以外の入手方法と骨の楽しみ方
骨格標本作成方法を紹介しましたが、作るのはめんどいけど、骨は欲しい。そんなときは... 骨格標本番外編:その他の骨の入手方法 野外で拾う:ビーチコーミングや山中で ビーチコーミングとは、浜辺を歩いて漂着物を拾うこと。漂着物の中に稀に骨も混じっ... -
猫のイラストの描き方。生き物の絵を描くポイント(1)
動物を描こうとするとなんか変...関節の向きはこっちだっけ?となってしまいませんか? 今回は猫らしい猫を描く方法です。 猫を含む、動物の絵を描くとき、どうして「なんか変」が起こるのか? 猫を描いたはずなんだけど、なんか、猫らしくない... これは... -
動物LINEスタンプ!マイナーな生き物と「けもフレ」も!
著者の完全なる独断と偏見に基づいて、ちょっと変わった生き物のLINEスタンプをご紹介します。 アニメ漫画!サブカル系生き物のLINEスタンプ まずはサブカル系からいってみましょう! ・けものフレンズ 二つあります。各24個、240円。全部音が出ます。注意... -
鳥が世界を支配する! 手塚治虫SF漫画「鳥人大系」とその考察
人類を駆逐し鳥類が地球を支配する!何百年何千年という時の流れとともに物語が進行する、壮大なSF作品です。 「鳥人大系」手塚治虫 SFマガジン 昭和46年3月号〜昭和50年2月号に連載。 動物が主人公の物語は、悲しい物語に偏りがちな気がします。シートン... -
「けもフレ図鑑」の読み方解説! 学名・種類・レッドリストとは?
けものフレンズの公式ホームページには、「けもフレ図鑑」なるものがあります。 各動物といいますか、各キャラクターの詳細を見ることができるわけですが、学名やレッドリストという普段聞き慣れない単語が出てきます。 「種類」はサーバルなら「サーバル... -
もしも人間が卵を産む生き物だったなら:夫が育児しないという悩みは少なくなるかもしれない
夫が育児に非協力的!と、イライラしてお過ごしの方。 もし人間が卵を産む動物なら、男性がより育児しやすくなるのでは...というお話です。 オスが子育てをするのが稀な、哺乳類に属するヒト 我々哺乳類のなかで、オスが子育てする種というのは実は少数で... -
動物は性格が良いと思ったら大間違い!?性格が悪い馬が出てくるノンフィクション
動物は純粋で性格が良いイメージがありますが、皆が皆そうだと思ったら大間違い! 今回はノンフィクション作品を紹介するので、実在した性格の悪い馬のお話です。 性格が悪い馬!?「シービスケット」という名前の競走馬を中心とした物語 今回ご紹介する作... -
シートンに椋鳩十に村上康成。擬人化気持ち悪い!?動物を描いた文学・絵本をご紹介!
世の中、動物を主人公にした作品が溢れています。 でもその多くは動物の着ぐるみを被った人間と言いますか、動物の見た目だけが採用された擬人化が強いものが多い! 今回は、「動物の姿をした人」の作品ではなく、動物を描こうとしている作品をご紹介しま... -
生き物の設計ミス:あなたの眼も欠陥品!?どうしてそうなった!!
こんにちは。 突然ですが、あなたは眼を使ってこの記事を見ていますよね... 実はその眼!!設計ミスがあるんですよ。 眼:光の通り道に障害物を作ってしまった おかしいと思いませんか? だって、カメラのレンズとフイルムの間に光を通さない物体を置いて... -
あなたの起源は?アダムとイブについて、ふわっとした話
初投稿ということで、「アダムとイブ」と題しまして、我々の起源についてゆるく見てみたいと思います。 ご先祖様の探し方 自分自身の祖先を知りたいと思ったら、どうしますか? 2代前(祖父母)くらいはすぐわかるでしょう。 それより数代前も、墓標に刻...
1