夏休み・冬休みの自由研究:テーマ設定〜実験観察のコツ〜レポートの書き方まで!これができたら一目置かれるかも!?

夏休みの自由研究、何を調べるのかはなんとなく決まったけれど、どうやって調べたらいいかわからない! もらったプリントや教科書通りやってもおもしろくない!実験キットも使いたくない!みんなと同じも嫌だ! そんなときは...

昔恐竜が好きだった大人へ:今時の絵本やイラストの恐竜には当たり前のように羽毛が生えている

子供の頃、恐竜が好きだった大人へ。 恐竜に羽毛が生えていたという話はニュースなどで聞いたことがあるかもしれません。 最近は子供向けの絵本にも、研究の成果が反映されています。 かつて夢中になった絵本。 同じ恐竜の時代を描いたものが、今や別世界となっています。

それでも生で食べたい!イカや鮭のアニサキス症対策をした非加熱の料理をご紹介!

人類というのは食べ物に対して様々なチャレンジをしてきたようです。 きのこや発酵食品、蜂の子、ざざむし、ナマコ、毒のあるフグをどうにか食べようとしてみたり... 寄生虫も食べ物にまつわる危険のひとつ。 今回は、危険があっても刺身が食べたいという先人の熱い思いが伝わってくる、アニサキス対策を施した料理をご紹介します。 アニサキスとは? ←別ページへ!

「けもフレ図鑑」の読み方解説! 学名・種類・レッドリストとは?

けものフレンズの公式ホームページには、「けもフレ図鑑」なるものがあります。 各動物といいますか、各キャラクターの詳細を見ることができるわけですが、学名やレッドリストという普段聞き慣れない単語が出てきます。 「種類」はサーバルなら「サーバル」と書いてあるかと思いきや、『哺乳綱ネコ目...ナントカカントカ...サーバル』です。どういうこっちゃ。 これらはどんな意味なのでしょうか? ...

舌切り雀のお話より怖いスズメの話:軒下の巣で起こる悲劇

民家の屋根や道路標識の隙間に巣を作る、身近な生き物、スズメ。 ひなが餌をねだる姿、冬にまん丸くなっている姿などはとても可愛らしいですね。 彼らは、実はとても恐ろしい生態を持っています。 いつも擬人化は嫌いだとか言っている筆者ですが、わかりやすさのために擬人化を交えて物語形式でご紹介していきます。