哺乳類– category –
-
サファイアブルーハムスターの飼育記録:頬袋にえさを詰めたり夏に伸びたりかわいいしぐさ
ハムスターのエピソードをいただきました。 【今回紹介するハムスターの種類】 ネズミ目キヌゲネズミ科ヒメキヌゲネズミ属 ジャンガリアンハムスター 学名:Phodopus sungorus 今回の主役は、ジャンガリアンハムスターの改良品種、サファイアブルーハムス... -
ゴリラが気になる。学名から握力、血液型まで。
超有名な動物ですが、あなたはゴリラのこと、どのくらい知っていますか? 【ゴリラの学名・血液型など基本情報】 ゴリラとは霊長目ヒト科ゴリラ属に分類される2種の総称です。 ニシゴリラ 学名:Gorilla gorilla ヒガシゴリラ 学名:Gorilla beringei ニ... -
パンダは笹の葉以外も食べる?レッサーパンダとの違いなど
動物園に行くと見に行きたくなるもの皆さんは何ですか? 私はパンダが見たいですね、パンダってあんまり見れるものではないですしやっぱりかわいげがありますしね。 ということで今回はパンダについて見ていきたいと思います。 【パンダは何科?学名は?】... -
イルカ~知性が特徴的な海洋生物の生態から進化まで。
イルカという海洋生物は、人間とのお付き合いは非常に長いです。 このイルカという生物は、かなり高性能な音波を発する事もできます。 軍用のイルカも居るぐらい、音波の能力は優れているのです。非常に優秀な生物なのです。 【イルカの祖先はカバといっし... -
猫の気持ちわかる?睡眠時間が長い理由・毛づくろいと毛玉の話まで。
猫ブームですね。 では、あなたは猫のこと、知っていますか? ネコは人にも慣れることから、イヌとともに、代表的なペットといわれています。 日本だけでなく、世界中で広く愛されています。 【猫の気持ちわかるかな?猫が嫌がることは避けよう。】 目をじ... -
「The Wolf」スマホアプリを攻略しながら狼の生態をチェック!
ときどきこのブログが出す変則技、ゲームから生き物の生態に迫る回です! 【アプリ「The Wolf」で狼になって狩りをする!まずは攻略!】 今回ご紹介するアプリはこちらです。 AppStoreで The Wolf をダウンロード GooglePlayで The Wolf をダウンロード ざ... -
アマミノクロウサギが猫に捕食されている!?天敵ハブ・マングース、そして殺処分問題
奄美大島と徳之島だけに生息する、日本固有種アマミノクロウサギ。 ハブ退治に導入されたマングースに続き、猫が脅威となっている模様。 アマミノクロウサギ、猫、マングース、ハブ。分布など、それぞれのプロフィール。 まずは、アマミノクロウサギとその... -
エェェ…クジラやイルカと牛は同じ仲間だった!?なぜそんな風に進化したの?
クジラって何類ですか? そんな質問するなって? じゃあ、クジラと牛が親戚だって言ったらどう思いますか? クジラやイルカと牛は仲間だった! クジラは哺乳類です。 まさか、 「え、魚でしょ??」 なんて人、いないですよね!! いたら私はショックです... -
凶悪なスズメバチ!! ……に天敵はいるのか!? 人間や鳥だけじゃない! 虫界にも敵が!!
えー、以前「スズメバチ」を紹介しました。 非常に恐ろしいスズメバチ、しかしながら繁栄すればするほど敵の影が現れるのが世の常。いくらスズメバチが強く... -
「自らの死を見つめる」珍獣バビルサ。ツノ? 牙? 日本の動物園にいるのか?
「死」。 人間のみならず生物すべてが持っている 根源的なテーマの1つですね。 話題が重いな初っ端から。 2トンくらいあるな。 ま、まあさておき……。 &nbs... -
農作物を守れー。驚異の害獣「イノシシ」現代のハイテク対策! 超音波、オオカミフィギュア、エミュー……エミュー!?
先日イノシシについての記事を書きましたが、 イノシシには「害獣」としての側面が強くあります。 農耕民族日本人にとって、手塩にかけて育てた作物が野生動物にかすめ取られてしまうことは日常的な問題でした。そして... -
知ってるようで知らない「イノシシ」。日本のジビエ界ナンバーワンの肉!? この足跡を見たら要注意!
お久しぶりです、知ってるようで知らないシリーズでーす。 今回のテーマは「イノシシ」。(Google画像検索) 2019年の干支、「亥」でもありますね。年賀状はイノシシがあふれかえるぞ。しかしながらイノ... -
馬ってこんなにいろいろいるの!? サラブレッドだけじゃない!品種改良で生まれた様々な馬たち
「馬」といったらどんな姿を思い浮かべるでしょうか。 すらりとしたサラブレッド? 今日は、それだけじゃない、深い深い馬の世界へどうぞ。 馬は品種改良のまえに...進化や寿命など、馬の基本情報。 馬の進化。馬が1本指になるまで! なんとなーく、教科書... -
ゴールデンカムイシリーズ「ナキウサギ」。ウサギの鳴き声ってどんなんだぜ。生息地はどのあたり?
イヌはワン。 ネコはニャーニャー。 ネズミはチューチュー。 ……はてさてウサギは?  ... -
ゴールデンカムイシリーズ「キタキツネ」。北海道のシンボルアニマル? よく聞くエキノコックスってなに!?
ルールルルー。 ゴールデンカムイシリーズです。 いやー北海道の生き物って意外に知られてないんですねー。生まれてこの方北海道なので大自然の感覚が麻痺してるのかもしれません。  ... -
デカくないからってなめんなよ。ラーテルVSクズリ! サイズの割に強い生物2種の違いはどんなとこ? 強さはどっちが上なのか?
最強動物論争だー。 以前、ホッキョクグマすら倒すクズリを紹介しました。(リンク) 中型犬ほどのサイズにもかかわらずその凶暴性と強靭な身体能力で北の最強動物候補とし... -
ゴールデンカムイシリーズ「ラッコ」。石が大好きすぎる生態や日本にもある生息地。
このマタギ……すけべ過ぎる!!(Byシライシ) ま、おいといて。(きまずい) 「海棲哺乳類」、日本人に身近なのってなんですかね? やっぱりいちばん... -
ゴールデンカムイシリーズ「クズリ」。いったい何科だこいつは? 動物園で見れるのかな?
えー、「強い動物」というのは枚挙に暇がないトピックでございますが。 大きいほうが強い、 重いほうが強い、 毒を持ってるほうが強い……。 などなどいろいろな視点から語られつづ... -
ゴールデンカムイシリーズ第3弾「アザラシ」! かわいいだけじゃないスーパー海棲哺乳類!!
タマちゃんって覚えてます? そもそも知ってます? その昔(2002年... -
ゴールデンカムイシリーズ第2弾「エゾオオカミ」。体長・体重はどれくらい? 百年前に絶滅してしまった大自然の神
ゴールデンカムイ動物シリーズでーす。 「オオカミ」。我々日本人にとってはもう遠い存在になって久しいですね。 オオカミってなんかこう……漠然とした憧れというか、そういう魅力がありますよね。孤高でカッコ...