2018年– date –
-
凶悪なスズメバチ!! ……に天敵はいるのか!? 人間や鳥だけじゃない! 虫界にも敵が!!
えー、以前「スズメバチ」を紹介しました。 非常に恐ろしいスズメバチ、しかしながら繁栄すればするほど敵の影が現れるのが世の常。いくらスズメバチが強く... -
日本最”凶”。「スズメバチ」。実は日本に10種類以上! 巣の特徴や、刺されたらどうすればいいのか特集!
夏も終わりですねー。 地域によっては残暑が厳しくなりそうですが、北海道はもうかなり涼しくなりました。油断すると風邪引きそうです。 気温低下に従って虫の姿が... -
「自らの死を見つめる」珍獣バビルサ。ツノ? 牙? 日本の動物園にいるのか?
「死」。 人間のみならず生物すべてが持っている 根源的なテーマの1つですね。 話題が重いな初っ端から。 2トンくらいあるな。 ま、まあさておき……。 &nbs... -
飛べない鳥だけどダチョウじゃないのよ。「エミュー」。飼育しやすい? 肉はどんな味? 宝石のような卵!
世界一大きな鳥はなんでしょう? 正解はダチョウ。常識レベルですね~。 体高は230センチ、体重130キロにもなるモンスターバード。 &n... -
農作物を守れー。驚異の害獣「イノシシ」現代のハイテク対策! 超音波、オオカミフィギュア、エミュー……エミュー!?
先日イノシシについての記事を書きましたが、 イノシシには「害獣」としての側面が強くあります。 農耕民族日本人にとって、手塩にかけて育てた作物が野生動物にかすめ取られてしまうことは日常的な問題でした。そして... -
知ってるようで知らない「イノシシ」。日本のジビエ界ナンバーワンの肉!? この足跡を見たら要注意!
お久しぶりです、知ってるようで知らないシリーズでーす。 今回のテーマは「イノシシ」。(Google画像検索) 2019年の干支、「亥」でもありますね。年賀状はイノシシがあふれかえるぞ。しかしながらイノ... -
馬ってこんなにいろいろいるの!? サラブレッドだけじゃない!品種改良で生まれた様々な馬たち
「馬」といったらどんな姿を思い浮かべるでしょうか。 すらりとしたサラブレッド? 今日は、それだけじゃない、深い深い馬の世界へどうぞ。 馬は品種改良のまえに...進化や寿命など、馬の基本情報。 馬の進化。馬が1本指になるまで! なんとなーく、教科書... -
シンプルに「なんじゃこりゃ」ありえない虫「ツノゼミ」。意外に種類豊富で分布は日本にも!?
「人は見た目が9割」とか 「人は見た目が100パーセント」というコトバが散見されますよね。 人は見た目じゃないよ~というお為ごかしを真っ向から粉砕する1つの心理ね。 人間の受ける刺激の情報量は視... -
ウソ? ホント? ホントにウソ!! かわいい鳥ですよ「ウソ」。特徴的な鳴き声の「桜の害鳥」?
ややこしや~、ややこしや~。(©NHK。たぶん) タイトル書いててワケわかんなくなってきましたが、ウソじゃなくてホントのウソの話です。こういうこというからややこしくなるんですね。 え~と... -
自然界のブルーインパルス「オオジシギ」。鳴き声までインパルス!? 驚異の求愛「ディスプレイフライト」とは?
「ブルーインパルス」はご存知ですか? 航空自衛隊に所属している「曲芸飛行」に特化した部隊です。 自衛隊の広報活動を主に行っており、その素晴らしい操縦技術による一糸乱れぬアクロバット、スモークによって大空の... -
仲良し夫婦の代名詞「オシドリ」。しかし本当は仮面夫婦!? おしどり夫婦の意味ってなんだろう。
えー「夫婦喧嘩は犬も食わない」などと申しますが。逆に仲睦まじいを俗に「おしどり夫婦」なんて申しますな。 さて、この「おしどり夫婦」という言葉はご存知のことと思いますが、その元になっている「オシドリ」のことは果たしてご存知でし... -
ゴールデンカムイシリーズ「シマフクロウ」。世界最大のフクロウとも称されるアイヌの神の大きさや鳴き声は?
あ~もう早く15巻出ないかなあ!! コレだから連載中のマンガはイヤなんだ……。待つ身は辛い……。 ゴールデンカムイシリーズでっす!! 今回ご紹介するのは「シマフクロウ」... -
ゴールデンカムイシリーズ「ナキウサギ」。ウサギの鳴き声ってどんなんだぜ。生息地はどのあたり?
イヌはワン。 ネコはニャーニャー。 ネズミはチューチュー。 ……はてさてウサギは?  ... -
デカい! 強い! かっこいい!! スイギュウすら捕食する「コモドオオトカゲ」!! どのくらいの大きさ? 天敵はいるのか!?
「ドラゴン」。 最高にかっこいいですね!! ファンタジー世界のトップに立つ伝説生物! 幼心に恐竜が好きだった身としてはなんともロマンに溢れていて夢中になったものです。フ... -
ゴールデンカムイシリーズ「キタキツネ」。北海道のシンボルアニマル? よく聞くエキノコックスってなに!?
ルールルルー。 ゴールデンカムイシリーズです。 いやー北海道の生き物って意外に知られてないんですねー。生まれてこの方北海道なので大自然の感覚が麻痺してるのかもしれません。  ... -
デカくないからってなめんなよ。ラーテルVSクズリ! サイズの割に強い生物2種の違いはどんなとこ? 強さはどっちが上なのか?
最強動物論争だー。 以前、ホッキョクグマすら倒すクズリを紹介しました。(リンク) 中型犬ほどのサイズにもかかわらずその凶暴性と強靭な身体能力で北の最強動物候補とし... -
ヨーソロー。漂う群体生物「カツオノエボシ」。漂流生物の生態とは? 毒に刺されたらどうしたらいいの?
Bon Voyage! 船旅ってなかなか無いですよね。 いいですよね船旅……。鈍行列車と並んでTHE・旅情っていう雰囲気があって……。船酔いさえなければ……。 最近は橋やらトンネルや... -
ゴールデンカムイシリーズ「ラッコ」。石が大好きすぎる生態や日本にもある生息地。
このマタギ……すけべ過ぎる!!(Byシライシ) ま、おいといて。(きまずい) 「海棲哺乳類」、日本人に身近なのってなんですかね? やっぱりいちばん... -
ゴールデンカムイシリーズ「クズリ」。いったい何科だこいつは? 動物園で見れるのかな?
えー、「強い動物」というのは枚挙に暇がないトピックでございますが。 大きいほうが強い、 重いほうが強い、 毒を持ってるほうが強い……。 などなどいろいろな視点から語られつづ... -
「タラバガニ」はカニじゃない!? なぜ「ヤドカリの仲間」なのか!? ヒントは……足の数?
カニ、好きですか? 大体の方は「食べるほう」で好きですよね、カニ。 焼かれ煮られ蒸され寿司にされパスタソースにされ、 終いには専用のスプーン(...