・タヌキ、ハクビシン、イタチ……。けっこう似ている動物の違い。
タヌキってどんな動物と近いと思います?
タヌキって微妙な立ち位置じゃないですか?
イヌ? ネコ? 似てる動物はいろいろいますよね。
セットになるのはいつもキツネ。
この項では生物学からタヌキを見てみましょう。
・タヌキ
ネコ目イヌ科タヌキ属
雑食性で、フンの内容物から昆虫やカエル、ネズミなどの小動物、木の実なども食べる。つがいか単独で行動し、フンを同じところでする「ためフン」を行う。
・ハクビシン
なんだかタヌキ系のマイナーな哺乳類としてひとまとめにされがちなハクビシン。この子はどんな生き物でしょうか?
ネコ目ジャコウネコ科ハクビシン属
国内では唯一のジャコウネコ科の生き物。タヌキと違って木登りが得意で、昆虫なども食べるが主な食物は果物などの植物。家族で生活し、群れを作ることもある。
・イタチ
ネコ目イタチ科イタチ属
日本だけでなくユーラシア大陸、アフリカなど世界中に生息。
細長いボディと短い足が特徴的で、小柄なわりに非常に獰猛に獲物を襲う肉食性。日本でも家禽が襲われることもある凶暴な生き物ながら、つぶらな瞳などかわいい外見からペットとしては意外な人気が。
分類どころか生態も全く違う生き物たちですね~。
まだまだ続くぜ、タヌキ系に分類される動物たち特集。
・タヌキ、アナグマ、アライグマ。かなーり似ている犬科動物の違い。
タヌキ、アナグマ、アライグマ。
このあたりの動物はもうかな~り似てますね~!!
地方によってはタヌキとアナグマが「ムジナ」とひとまとめにされていたり、
さらにそこにハクビシンも含まれることもあります。
さらにさらに、地方によっては
タヌキのことを「アナグマ」、
アナグマのことを「タヌキ」と呼ぶこともあるようです。
カオス!
「あらいぐまラ◯カル」って、見た目ほぼタヌキですよね。
上級編! 似ている3種類を比べてみましょー。
・タヌキのおさらい
ネコ目イヌ科タヌキ属
雑食性で、フンの内容物から昆虫やカエル、ネズミなどの小動物、木の実なども食べる。つがいか単独で行動し、フンを同じところでする「ためフン」を行う。
タヌキの肉は非常に硬いうえに獣臭く、臭み消しを入念に行う必要がある。
なるほどなるほど。
・アナグマ
タヌキと違って北海道には生息しておらず本州・四国・九州に分布。
複雑な構造の巣穴を家族で何世代もかけて掘り広げていく。
食性においてはタヌキとほぼ同じ。
肉は美味。
一説においては昔話や伝承における「おいしいたぬき汁」はアナグマのもので、「まずいたぬき汁」はタヌキのものであるというダイナミックすぎるものがある。
アナグマの肉は実は北アメリカでも食べられているジビエ。ローストやスープなど、お肉は柔らかくておいしいらしいです。
・アライグマ
ラ◯カル―。
ネコ目アライグマ科アライグマ属
北アメリカ原産で、カナダの南側や中米に生息。
とにかく悪食で、森から海岸までありとあらゆる昆虫・小型動物を食べます。
有名な仕草に「食べ物を両手で持って洗う」というものがありますね。その見た目の可愛らしさから人気のある動物でもあります。
しかしながら日本にいるアライグマはいわゆる「外来種」。本来いてはならない生物です。
皮肉ながらアニメで人気になってしまったがゆえにペットとして飼われたものの、その凶暴性から飼いきれなくなって野生に放たれ……というパターンに間違いないでしょう。
……アライグマは食べたら美味しいのかな? どっちでしょうね?