味– tag –
-
幻の怪魚イトウ!漢字は魚に鬼?最大サイズ、そして味は?
日本の川には1mを超える魚が棲んでいます。 魚偏に鬼と書く、イトウとはどんな魚でしょうか? イトウの漢字、大きさ・最大サイズ イトウは日本最大の淡水魚で、現在北海道のみに棲息しています。 学名:Hucho perryi 和名:イトウ そして、気になる漢字は... -
「不真面目なサケ」!? カラフトマスの生態から釣り・料理まで
サケなのマスなのどっちなの? 不真面目っていうか真面目なサケってそもそも何? というツッコミは置いておいて、カラフトマスのお話です。 ※上の画像、ただの川の写真ではありません。カラフトマスが泳いでいるので探してみてね!! 生まれた川にあんまり... -
知ってるようで知らない「イノシシ」。日本のジビエ界ナンバーワンの肉!? この足跡を見たら要注意!
お久しぶりです、知ってるようで知らないシリーズでーす。 今回のテーマは「イノシシ」。(Google画像検索) 2019年の干支、「亥」でもありますね。年賀状はイノシシがあふれかえるぞ。しかしながらイノ... -
名前isクレイジー。「タダタダタダヨウガニ」と「ゴエモンコシオリエビ」。謎すぎる生き物の学名・生態。味……味!?
クレイジーネームだァ!! ※説明しよう! クレイジーネームとは 命名者が狂ってるとしか思えない 爆裂センスで名付けられた生き物のこと。(例・パンケーキリクガメ) &nb... -
で、でけえ。最大級のネズミ「ヌートリア」。毛皮は良質、食べることで駆除しよう。
ドブネズミみたいに美しくなりたい~♪ ブルーハーツですね。ドブネズミという美しさと真逆のモチーフを扱っていて印象的な歌詞です。... -
日本ファンタジーネーム協会名誉会員。「リュウグウノツカイ」。地震の予兆? どこの水族館に行けばいい?
浦島太郎って知ってます? 日本生まれならほとんどの方がご存知、某携帯電話会社のCMでもおなじみですね。海の声ね。 &... -
でっかいもふもふ「ジャコウウシ」。見た目ほぼバイソンだけど、違いはなんだ?
ムスクの香り。 なんのこっちゃという方もいらっしゃるでしょうから説明しますね。 「ムスク」とは薬や香水の材料に使われている生物由来の素材です。なんかセレブリティーな香りですよ。 ... -
「オジサン」「ババチャン」は美味なお魚。レシピもあるよ!
オジサンとかババアって 熱した油にブチ込むと美味しいって知ってます? こう、皮膚を剥ぎ取って 内蔵をズルズルと引きずり出し ズタズタに切り刻んで 衣をつけて170℃くらいの油で揚げると 美味しいんですよ。オジサン。あとババア。... -
「スカシカシパン」ってなに!? 飼育できる? 食べてOK? その名前の由来や生態は?
スカシカシパン。 透かし? 菓子? パン? 透かし菓子パン? そう、スカシカシパンです。 これ、生き物の名前ですよ? 密かに生き物の名前はクレイジーなものが多いです。 「スベスベマンジュウガニ」と...
1