ミノムシの成虫はどんな虫?幼虫に毛糸を与えると…? 自由研究にも。
ミノムシがわからない人は少ないのでは。 でも、成虫がどんな虫か知っていますか?
身近な現象を科学の視点で眺める。生き物の捕獲・飼育方法、自由研究、サブカル、考察など。
ミノムシがわからない人は少ないのでは。 でも、成虫がどんな虫か知っていますか?
動物の骨。 そこからわかるのは、動物の種類だけではありません。 ロマン溢れる骨の世界にようこそ。
寒い冬、家に引きこもりたくなりますが、実は野生動物観察が一番簡単な季節なんですよ!
どの季節も楽しめて子供から大人まで楽しめる動物園。 動物園は色々な場所にありますが今回ご紹介するのは観光でも人気の東京です。 東京にある動物園って高いのではないか?と思う方もいると思います。 東京にはなんと安い動物園と無料の動物園があります。 安くて無料のお財布に優しい動物園をご紹介していきます。
皆さん「動物園の思い出」といったら何を思い浮かべますか? 学校遠足や、両親に連れて行って貰ったなど……。子供の頃の思い出ばっかりじゃないですか? 大人になってからは、お子さんのために連れて行ってあげることが多いかと思います。 大人の皆さん、いつのまにか 「動物園は子どもたちのもの!」なんて思っていませんか? そんなことないですよ! 現代...
骨というと、白くて硬くて、カルシウム。無機的なイメージがありますが、骨の中には生きた細胞がいるのです。
鳥類の骨格はすごい! 飛ぶために他の脊椎動物にない独特な特徴がぎっしり詰まっています。
飼育している蛇の抜け殻を長年にわたり、ひたすら集めている管理人ですが、脱皮している瞬間というのは未だに見たことがありませんでした。 そこで!今回脱皮の前兆を見せはじめたアオダイショウの脱皮の瞬間を生で見ようと試みたわけです。
スマホゲームで、これはもしやアリ好きが作ったのか!?というアプリを発見したのでやってみました。その名も「アリの巣コロニー」。 果たしてこのゲームはアリの生態を真面目に反映したものなのか、攻略しながら見てみることにしました。
アオダイショウの成長速度はいかほどか!? 飼育しているヘビちゃんにご協力いただきまして(?)、脱皮殻で検証してみました!
身近な水路に生息しているアメリカザリガニ。その捕獲方法から飼い方まで、ご紹介します。
骨格標本作成方法を紹介しましたが、作るのはめんどいけど、骨は欲しい。そんなときは...
自由研究だけのつもりが...骨格標本作りにはまったあなたのためのレベルアップバージョン。小型鳥類・哺乳類の全身骨格、魚の頭の骨格標本をご紹介します。
骨格標本というと博物館を想像するかもしれませんが、実はおうちで作ることができてしまうのです!しかも、簡単に手に入る食材でできるので、キモチワルイとかいうこともなく、家族に反対される心配も少ないですよ!
前回はアウトドアの服装をご紹介しました。今回は持ち物編! 観察したい生き物や状況別にご紹介します! 夏休みの自由研究等にもお役立てください!
バードウォッチング、虫捕りなどの生き物を観察しに行くとき、そこは自然の中です。夏で暑いからといって無防備な服装で行くべきではありません。虫に刺されたりや植物・岩で怪我をしないように、目的にあった服装で出かけましょう。
夏休みの自由研究どうしよう... 簡単なのにちゃんとしたレポートも書けてお金もかからない...怠惰な人も熱心な人も満足な生き物をご紹介します!
夏休みの自由研究、何を調べるのかはなんとなく決まったけれど、どうやって調べたらいいかわからない! もらったプリントや教科書通りやってもおもしろくない!実験キットも使いたくない!みんなと同じも嫌だ! そんなときは...
「アリ」 これ以上身近で捕まえやすくて飼っておもしろい生物はなかなかいないのではないでしょうか。
中学、高校、人によっては大学でも理科の授業でスケッチをした経験があると思います。 スケッチで何がわかるのか? 今回は著者の主観をもとに、スケッチを通じて感じられたことを綴っていきます。