リクガメの飼育  その種類と大きさ、寿命の長さ

今回はリクガメの飼育についてです。

リクガメとはその名の通り、陸を歩く地上棲のカメとなります。リクガメは水棲のカメと違って様々な違いがあります。鋭い蹴爪、乾燥に強い皮膚、甲羅の形状等です。

これらの特徴はリクガメ特有のモノです。このリクガメは大雑把に分けると、ゾウガメの仲間とゾウガメ以外のリクガメの仲間です。ゾウガメとはリクガメの中でも身体が大きいものを指し、体長1m以上になるゾウガメもいます。

ここでは、リクガメの簡単な紹介、飼育可能なリクガメ、基本的なリクガメの飼育方法、の順で話していきます。

リクガメは大人しい性格と愛嬌のある顔立ちから、ペットとしての人気が高いです。しかし、鶴は千年亀は万年と言われる通り、カメは長寿です。リクガメは飼育下でも30年以上生きると言われています。買う際には、長い付き合いを覚悟して飼いましょう。

では、リクガメの紹介に移ります。

リクガメはどういう生き物か? その種類、大きさ、寿命等

リクガメは新生代の時期(約5500万年前)に北アメリカ、ヨーロッパに現れたと言われます。現在は1242種確認されています。

リクガメはオーストラリア、南極を除く、全ての大陸の熱帯と温帯に生息しています。日本国内では高価で取引されたり、珍しいから飼ってみたいという人も多くいます。

リクガメは絶滅の危惧がある種が多い生き物です。
それは、現地では食料、工芸品として捕まり、ペット販売のために多く乱獲されるからです。そうして捕まったリクガメはペットとして売りに出されます。

日本のペットショップで見られるリクガメの大半はこの野生個体(WC個体)です。野生個体はあまり身体が丈夫でなかったり、病気の感染や寄生虫の恐れもあります。

野生種を買う際は、慎重に買いましょう。

リクガメの形態、大きさ、寿命、そして種類

リクガメの大きさは、小さいもので20cmほど、大きいもので135cmほど大きくなります。

また、リクガメの寿命は3050年ほどになります。

そして、このリクガメは12の属に分かれています。それぞれのグループをざっと紹介します。

リクガメ属        幅広く分布し、最も多くの種類が含まれている

ゴファーガメ属      アメリカ南部、メキシコ北部に生息。アメリカで保護動物と              して厳重に保護されている。

チチュウカイリクガメ属  広く分布し、古くからペットとして流通されている種類が多              

パンケーキガメ族     一属一種。独特の柔らかい扁平な甲羅が特徴。

ソリガメ属        一属一種。頭部下の突出した喉甲板が特徴。

クモノスガメ属      一族一種三亜種。マダガスカル島のみ生息。

ムツアシガメ属      尾の近くにある、突出した鱗が特徴。

ヒラオリクガメ属      マダガスカル島のみ生息。クモノスガメと容姿が似ている。

セオレガメ属       アフリカ大陸のみに生息。可動できる甲羅が特徴。雑食性。

インドリクガメ属     東南アジアに生息。最近生息数が激減している。

続きは次のページ!

スポンサー

ブログランキングに参加しています。

ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ 押していただけると元気が出ます!!
よろしくお願いします!


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする