本・アニメ・サブカル– category –
-
動物LINEスタンプ!マイナーな生き物と「けもフレ」も!
著者の完全なる独断と偏見に基づいて、ちょっと変わった生き物のLINEスタンプをご紹介します。 アニメ漫画!サブカル系生き物のLINEスタンプ まずはサブカル系からいってみましょう! ・けものフレンズ 二つあります。各24個、240円。全部音が出ます。注意... -
鳥が世界を支配する! 手塚治虫SF漫画「鳥人大系」とその考察
人類を駆逐し鳥類が地球を支配する!何百年何千年という時の流れとともに物語が進行する、壮大なSF作品です。 「鳥人大系」手塚治虫 SFマガジン 昭和46年3月号〜昭和50年2月号に連載。 動物が主人公の物語は、悲しい物語に偏りがちな気がします。シートン... -
昔恐竜が好きだった大人へ:今時の絵本やイラストの恐竜には当たり前のように羽毛が生えている
子供の頃、恐竜が好きだった大人へ。 恐竜に羽毛が生えていたという話はニュースなどで聞いたことがあるかもしれません。 最近は子供向けの絵本にも、研究の成果が反映されています。 かつて夢中になった絵本。 同じ恐竜の時代を描いたものが、今や別世界... -
「けもフレ図鑑」の読み方解説! 学名・種類・レッドリストとは?
けものフレンズの公式ホームページには、「けもフレ図鑑」なるものがあります。 各動物といいますか、各キャラクターの詳細を見ることができるわけですが、学名やレッドリストという普段聞き慣れない単語が出てきます。 「種類」はサーバルなら「サーバル... -
舌切り雀のお話より怖いスズメの話:軒下の巣で起こる悲劇
民家の屋根や道路標識の隙間に巣を作る、身近な生き物、スズメ。 ひなが餌をねだる姿、冬にまん丸くなっている姿などはとても可愛らしいですね。 彼らは、実はとても恐ろしい生態を持っています。 いつも擬人化は嫌いだとか言っている筆者ですが、わかりや... -
動物は性格が良いと思ったら大間違い!?性格が悪い馬が出てくるノンフィクション
動物は純粋で性格が良いイメージがありますが、皆が皆そうだと思ったら大間違い! 今回はノンフィクション作品を紹介するので、実在した性格の悪い馬のお話です。 性格が悪い馬!?「シービスケット」という名前の競走馬を中心とした物語 今回ご紹介する作... -
シートンに椋鳩十に村上康成。擬人化気持ち悪い!?動物を描いた文学・絵本をご紹介!
世の中、動物を主人公にした作品が溢れています。 でもその多くは動物の着ぐるみを被った人間と言いますか、動物の見た目だけが採用された擬人化が強いものが多い! 今回は、「動物の姿をした人」の作品ではなく、動物を描こうとしている作品をご紹介しま... -
「けものフレンズ」考察その2:実際と違うところや省略されているところに細かいツッコミを入れてみる
先日、「けものフレンズ」ただ可愛いだけのアニメではなくて、科学的な面白みもある、というお話をしました。 そこでは書けなかったので、確かに科学が盛り込まれているけれども(おそらくわかりやすくするために)やはり現実と違うところや省略されている... -
「けものフレンズ」を科学の目で考察してみる
ネットニュース等でちらほらみかけていた「けものフレンズ」。 簡単な単語が並ぶ、知能指数が下がるなどと書かれていたので食わず嫌いしていましたが、みてみたところ、思いの外科学的なアニメでした。 考察!「けものフレンズ」はありがちな擬人化アニメ...
12