2017年11月– date –
-
●犬の描き方●2018年戌年!今年は手描きイラストの年賀状を出そう!自分でやればデザインも無料!
2018年は戌年です。年賀状、いつも適当に注文しているけれどそれもなんだかつまらない...でもうまく描けないし...という方へ。 犬を飼っているのであれば、我が家の犬をモデルにできたら、と思いませんか?可愛い種類、あこがれのあの品種を描けたら...等... -
カタツムリが餌を食べない……。餌の頻度は? ナスやトマトはあげても大丈夫?
以前、カタツムリの飼育についての記事を投稿したのですが、いくら手のかからないカタツムリといえども、ペットに悩みはつきものですよね。 カタツムリ飼育で最も聞く悩みが、 「カタツムリに食べさせていいものってなに?」 「カタツムリが餌を食... -
可愛い犬達とふれあい!東京・神奈川にある動物園
動物達を見れる楽しい動物園。 動物達とふれあいができるとなるともっと楽しめますよね。 子どもから大人まで楽しめるふれあいコーナーのある動物園は家族でのお出掛けスポットにもおすすめです。 そんな可愛い動物達とふれあえる東京・神奈川にある動物園... -
カタツムリに恐ろしい寄生虫が!? 異形の目、鳥を誘う!?
カタツムリは「陸貝」の仲間です。そうです。貝なのです。 「有肺類」といって、陸上で呼吸ができるようになった貝の仲間なんですね。 言われてみれば貝っぽくないですか? 殻は巻き貝みたいですし、あのヌメヌメしたボディも生きている貝の中身やウミウ... -
カタツムリの飼育はカンタン! 卵の殻を食べるってホント!?
「え? カタツムリ? 飼うの?」 そう思われるのも無理はありません、だって珍しい生き物でもないですもんね。 雨の日、大きめの葉っぱの上をのたりのたりと這っている姿に 「風情があるなあ」と感じたとしても、 「あ! カタツムリだ! 捕まえて飼お... -
文鳥師匠に根付、NHK朝ドラ「わろてんか」に地味にたくさん出てくる文鳥を解説:オスメスの寿命など
最近朝ドラ「わろてんか」に文鳥が頻繁に現れますね。 屋根に止まっている描写がありましたが、「そんな鳥、見たことないよ!」という方、多いのではないでしょうか。 それには理由があります。 文鳥とは?生態や飼い方、オスメスの寿命やギネス年齢 ブン... -
Rodeo Stampede(ロデオスタンピード)「サバンナ大草原」の攻略と生き物情報 ロデオゲームに登場する動物は?
動物系ゲームRodeo Stampede(ロデオスタンピード)の攻略と出てくる生き物解説! 「サバンナ大草原」編です。 怪しい翻訳も、直さずそのままにしてあります。 ※この記事は、順次内容追加中です。 <他の生き物系ゲームを発見!アリの巣コロニー> ... -
チンアナゴの生活と恋:ダーウィンが来た!
ダーウィンが来た! 今回はチンアナゴでした。 世界初の映像も、今回とらえられました! ダーウィンが来た!チンアナゴ回!チンアナゴとはどんな生き物!? 11月11日はチンアナゴの日! 細長い体から、狆穴子の日だそうです。 チンアナゴ(Heteroconger ha... -
Rodeo Stampede(ロデオスタンピード)「オリンポス山」の攻略と生き物情報 ロデオゲームに登場する動物は?
オリンポス山のステージは架空の動物ばかりですが... 架空の動物が生まれるということは、それだけに人となじみ深い生物ということでしょう。宗教観も反映していて、生物学というより文化的に面白いかもしれません。 ロデオスタンピード オリンポス山:ま...
1