2017年09月一覧

サンショウウオの飼育 その種類と販売

今回はサンショウウオの記事となります。サンショウウオの飼育を主に、種類や販売についても紹介します。 サンショウウオ、漢字では山椒魚と書かれます。これはサンショウウオに山椒の匂いに似た種がいたことが由来になっているそうです。 サンショウウオは両生類の有尾目の仲間です。皮膚には鱗がなく、粘液で包まれています。国の天然記念物として有名なオオサンショウウオは120cmほどまで大きくなりますが、...

ボールパイソンの飼育 ケージの選び方と寿命の長さ

今回はボールパイソンの記事です。 正式名はボールニシキヘビと呼ばれ、ニシキヘビの仲間となります。ボールパイソンは頭部を中に入れ、丸くなる防御行動がボールに似ている為、このような名前がつけられたようです。アフリカ大陸西部から中部にかけて生息しています。 体長は1~2メートルほどで、性格も温和な生き物です。コーンスネーク同様に繁殖個体が多く生まれ、多数のモルフが確立されています。モルフとは...

リクガメの飼育  その種類と大きさ、寿命の長さ

今回はリクガメの飼育についてです。 リクガメとはその名の通り、陸を歩く地上棲のカメとなります。リクガメは水棲のカメと違って様々な違いがあります。鋭い蹴爪、乾燥に強い皮膚、甲羅の形状等です。 これらの特徴はリクガメ特有のモノです。このリクガメは大雑把に分けると、ゾウガメの仲間とゾウガメ以外のリクガメの仲間です。ゾウガメとはリクガメの中でも身体が大きいものを指し、体長1m以上になるゾウガメ...

コーンスネークの飼育について 種類と餌やり

今回はコーンスネークの飼育についての紹介です。 コーンスネークとはアメリカ合衆国に生息する蛇で、独特の斑紋がトウモロコシと似ていることからコーンスネークと名付けられました。コーンスネークは愛好家が多く、ペットのとして人気がある蛇です。 人気の秘訣は、多様な品種があり、色だけをとっても赤、白、黒、黄色、橙色等、様々です。また、蛇の中でも小型であり、1m前後までしか成長しないことも理由の一...

蛇の飼い方  飼育ケースの選び方と餌やり

今回は蛇の飼育についてです。前回よりも、詳しい内容となっております。蛇は静かな生き物で、比較的手間は掛からない生き物ですが、注意するべき点が幾つかあります。そういった注意も含めながら、蛇の餌と飼育ケースの二つの点に中心に置き、話していきます。 蛇の飼育もそうですが、飼う前には色々準備が必要です。飼育に必要な機材だけでなく、周りの人の説明も必要です。同居人の許可や近隣の住人の理解を得てから、飼...

恐竜と翼竜の違い

今回は恐竜と翼竜の話です。 恐竜と翼竜の違いが主題となりますが、その前に生き物の分類について話しておきます。私達の周りには色々な生き物がいます。犬、猫、鳥、草花、これら生物には生物同士の共通の特徴、構造がみられます。例えば、人間の目は二つありますが、これは人間意外の多くの生き物にも見られる構造です。また、全ての花を持つ植物は葉を持つという特徴を持ちます。生物にはこういった共通の形態的な特徴が...

遺伝学用語「優性」「劣性」が「顕性」「潜性」になるらしい。その意味と変更理由、似た言葉「優生学」について。

日本遺伝学会が、これまで使われてきた用語「優性」「劣性」を「顕性」「潜性」に変更するそうです。 ではそもそも優性・劣性とは何だったのでしょうか?どうして変更されたのでしょうか? 似た言葉に「優生学」がありますが、これは関係しているのでしょうか?

蛇の飼育の仕方 簡単で種類も豊富

今回はヘビの飼育についてです。 爬虫類の中でもヘビは種の数が多いです。爬虫類の現生種カメ、ムカシトカゲ、トカゲ、ヘビ、ワニの総計約8300種の内 、約3000種以上はヘビに仲間となります。およそ爬虫類の種の半分はヘビとなります。このため、森に住むヘビや砂漠に住むヘビ等、種類によって飼い方が違います。また、ヘビはトカゲより独特で、気難しい様なイメージを持たれますが、非常に愛着がある生き物です。...