恐竜の子孫は鳥類なのか
今回は恐竜と鳥類の関係についてお話します。恐竜についての議論の中に「恐竜の子孫は鳥類である」という説が出て来ます。 これは、近年の研究から恐竜が鳥類と多くの共通点が見られたことから考えられた説です。しかしながら、恐竜は絶滅したと考えられます。その場合、鳥類が恐竜の子孫であるという説と矛盾します。 恐竜については日進月歩の勢いで色々なことが分かってきました。そういう進歩により、昨日までの...
身近な現象を科学の視点で眺める。生き物の捕獲・飼育方法、自由研究、サブカル、考察など。
今回は恐竜と鳥類の関係についてお話します。恐竜についての議論の中に「恐竜の子孫は鳥類である」という説が出て来ます。 これは、近年の研究から恐竜が鳥類と多くの共通点が見られたことから考えられた説です。しかしながら、恐竜は絶滅したと考えられます。その場合、鳥類が恐竜の子孫であるという説と矛盾します。 恐竜については日進月歩の勢いで色々なことが分かってきました。そういう進歩により、昨日までの...
シマウマの縞はなぜあるのか?これまで天敵の目を欺くカムフラージュ説が有力でしたが、最新の研究から、全く別の理由だったことがわかってきました。 今回はダーウィンが来た!の内容+解説です。
今回はサンショウウオの記事となります。サンショウウオの飼育を主に、種類や販売についても紹介します。 サンショウウオ、漢字では山椒魚と書かれます。これはサンショウウオに山椒の匂いに似た種がいたことが由来になっているそうです。 サンショウウオは両生類の有尾目の仲間です。皮膚には鱗がなく、粘液で包まれています。国の天然記念物として有名なオオサンショウウオは120cmほどまで大きくなりますが、...
今回はリクガメの飼育についてです。 リクガメとはその名の通り、陸を歩く地上棲のカメとなります。リクガメは水棲のカメと違って様々な違いがあります。鋭い蹴爪、乾燥に強い皮膚、甲羅の形状等です。 これらの特徴はリクガメ特有のモノです。このリクガメは大雑把に分けると、ゾウガメの仲間とゾウガメ以外のリクガメの仲間です。ゾウガメとはリクガメの中でも身体が大きいものを指し、体長1m以上になるゾウガメ...
今回はコーンスネークの飼育についての紹介です。 コーンスネークとはアメリカ合衆国に生息する蛇で、独特の斑紋がトウモロコシと似ていることからコーンスネークと名付けられました。コーンスネークは愛好家が多く、ペットのとして人気がある蛇です。 人気の秘訣は、多様な品種があり、色だけをとっても赤、白、黒、黄色、橙色等、様々です。また、蛇の中でも小型であり、1m前後までしか成長しないことも理由の一...
今回はヘビの飼育についてです。 爬虫類の中でもヘビは種の数が多いです。爬虫類の現生種カメ、ムカシトカゲ、トカゲ、ヘビ、ワニの総計約8300種の内 、約3000種以上はヘビに仲間となります。およそ爬虫類の種の半分はヘビとなります。このため、森に住むヘビや砂漠に住むヘビ等、種類によって飼い方が違います。また、ヘビはトカゲより独特で、気難しい様なイメージを持たれますが、非常に愛着がある生き物です。...
今回はフトアゴヒゲトカゲの飼育と餌についてです。 フトアゴヒゲトカゲの飼育はヒョウモントカゲモドキのようなヤモリと違い、保温球や紫外線ライト等が必要なため初期費用が高くなります。餌も野菜などの植物性の物を食べられる事も特徴です。 また、ヒョウモントカゲモドキ同様、繁殖個体が流通しています。その為、入手することが容易であり、多くの品種があります。 本来のフトアゴヒゲトカゲは...
今回はペットのなつきと人気のペットについてです。今回も爬虫類がメインとなります。人気のペット、飼いやすいペットを紹介しながら、爬虫類が懐くかについて話していきたいと思います。 その前に、生き物を飼う際の注意について、軽く触れます。 爬虫類だけではありませんが、一定数ペットを捨てる人たちがいます。 引っ越して、飼えないから捨てる、飽きたから捨てる、繁殖して、増えたから捨てる...
前回はヘビの飼育についてでしたが、まずは種類がわからない!という方のために、ヘビの見分けを。そして捕まえ方をご紹介します。