2018年8月– date –
-
「自らの死を見つめる」珍獣バビルサ。ツノ? 牙? 日本の動物園にいるのか?
「死」。 人間のみならず生物すべてが持っている 根源的なテーマの1つですね。 話題が重いな初っ端から。 2トンくらいあるな。 ま、まあさておき……。 &nbs... -
飛べない鳥だけどダチョウじゃないのよ。「エミュー」。飼育しやすい? 肉はどんな味? 宝石のような卵!
世界一大きな鳥はなんでしょう? 正解はダチョウ。常識レベルですね~。 体高は230センチ、体重130キロにもなるモンスターバード。 &n... -
農作物を守れー。驚異の害獣「イノシシ」現代のハイテク対策! 超音波、オオカミフィギュア、エミュー……エミュー!?
先日イノシシについての記事を書きましたが、 イノシシには「害獣」としての側面が強くあります。 農耕民族日本人にとって、手塩にかけて育てた作物が野生動物にかすめ取られてしまうことは日常的な問題でした。そして... -
知ってるようで知らない「イノシシ」。日本のジビエ界ナンバーワンの肉!? この足跡を見たら要注意!
お久しぶりです、知ってるようで知らないシリーズでーす。 今回のテーマは「イノシシ」。(Google画像検索) 2019年の干支、「亥」でもありますね。年賀状はイノシシがあふれかえるぞ。しかしながらイノ... -
馬ってこんなにいろいろいるの!? サラブレッドだけじゃない!品種改良で生まれた様々な馬たち
「馬」といったらどんな姿を思い浮かべるでしょうか。 すらりとしたサラブレッド? 今日は、それだけじゃない、深い深い馬の世界へどうぞ。 馬は品種改良のまえに...進化や寿命など、馬の基本情報。 馬の進化。馬が1本指になるまで! なんとなーく、教科書... -
シンプルに「なんじゃこりゃ」ありえない虫「ツノゼミ」。意外に種類豊富で分布は日本にも!?
「人は見た目が9割」とか 「人は見た目が100パーセント」というコトバが散見されますよね。 人は見た目じゃないよ~というお為ごかしを真っ向から粉砕する1つの心理ね。 人間の受ける刺激の情報量は視... -
ウソ? ホント? ホントにウソ!! かわいい鳥ですよ「ウソ」。特徴的な鳴き声の「桜の害鳥」?
ややこしや~、ややこしや~。(©NHK。たぶん) タイトル書いててワケわかんなくなってきましたが、ウソじゃなくてホントのウソの話です。こういうこというからややこしくなるんですね。 え~と...
1