生物としてのヒト– category –
-
生物学の視点で女性の社会進出を考察する(1)
今回は、倫理的な部分は置いておいて、生物学の視点で女性の社会進出を推進する方法や現状存在する壁、問題点ついて考えてみたいと思います。 生物学の「適応度」という指標:女性の社会進出を見る尺度 まずはじめに、「適応度」って何?というところから... -
なんて魅力的な人…ただ、あなたは実在しないけれど:人間と超正常刺激について
漫画にはまっている人、アニメにはまっている人! 高嶺の花どころか、存在すらしない人物に惚れ込んでしまうのには理由がありました。 実在しない特徴にどうして惹かれるのか マンガ、アニメ、フィギュア... 当然のことながら、彼ら彼女らは実在の人物では... -
もしも人間が卵を産む生き物だったなら:夫が育児しないという悩みは少なくなるかもしれない
夫が育児に非協力的!と、イライラしてお過ごしの方。 もし人間が卵を産む動物なら、男性がより育児しやすくなるのでは...というお話です。 オスが子育てをするのが稀な、哺乳類に属するヒト 我々哺乳類のなかで、オスが子育てする種というのは実は少数で...
1