爬虫類 Reptilia
-
- 双弓類 Diapsida
- 主竜形類 Archosauromorpha
- 主竜類 Archosaurs
- 恐竜 Dinosauria
- 翼竜 Pterosaur
- 主竜類 Archosaurs
- 主竜形類 Archosauromorpha
- 双弓類 Diapsida
上の図は系統図といって、分類群を纏めたものとなっています。ここでは、一部の系統図を抜粋しました。図から分かる通り、恐竜、翼竜は主竜類という分類から派生したものとなっています。ここで、恐竜と何かといえば「直立歩行に適した骨格をもった爬虫類」 という答えが最もわかりやすい回答となります。そして、この場合、恐竜は地上棲の生き物を指します。よって、この場合、翼竜は恐竜に含まれません。この地上棲が大きな違いとなります。その他、身体の作り等で細かな違いがありますが、ここでは長くなるので省きます。
以上、纏めると、爬虫類は地上を這う構造の四足歩行の生き物であり、彼ら爬虫類から派生して進化したのが恐竜、翼竜となります。
恐竜と翼竜 その生態
恐竜と翼竜の違いが分かったところで、その姿はどうなっているのでしょう。恐竜は直立歩行するという特徴に対し、翼竜は翼を使った(翼竜の翼はコウモリの翼と似ており、翼の先端に独立している指がある)四足歩行を行うと考えられています。どうやら、地上を歩くことには不向きの身体の作りだったそうです。近年の研究では、翼竜が空を飛べることが裏付けられる証拠が出て来て、飛ぶ姿も近いうちの再現できそうです。大型種の翼竜は鳥類の様に羽ばたいて飛ぶというより、主に滑空して飛ぶようです。
翼竜は空を飛ぶ爬虫類とも呼ばれますが、現存する爬虫類で空を飛べる生き物はいません。そういった意味では、この翼竜には生き物の歴史の秘密が鍵が隠されている気がしますね。
恐竜と翼竜の絶滅から
恐竜も翼竜も白亜紀末に絶滅しました。空の王者と言われる翼竜も絶滅したのですから、大規模な環境変化があったのは確かでしょう。絶滅した確かな理由は分かりません。今後の研究で分かっていくかもしれなせんが、まだまだ時間は掛かりそうです。こうした絶滅した理由を探ることは、生命の歴史においてだけでなく、これからの環境へ関わり方を作っていくことにも繋がる気がします。